【第3回】本気で結婚したいなら、もっと“現実と向き合わなきゃ”!
- v0vo0oe0e
- 8月5日
- 読了時間: 3分

こんにちは、結婚コンシェルジュ「ジュリ&マリ」です🌸
前回は「選ばれる努力」をテーマに、自分をどう見せるかの視点をお届けしました。
今回は少し耳が痛いかもしれませんが、大切なお話。
「もっと現実と向き合わなきゃ!」
婚活では誰もが“理想”を持ちます。
でも、その理想が「現実離れ」していると、ご縁はどんどん遠ざかってしまいます。
今回は、理想と現実のギャップにどう向き合えばいいのか?そのヒントをお届けします。
◆「理想が高すぎる」と言われると傷つくけれど…
「妥協したくない」「このくらいの人じゃないと納得できない」
そんな気持ち、よく分かります。でも実際、相談所でよく起こるのがこのすれ違い。
相手に求める条件:年収・学歴・身長・ルックス・会話力…など「全部良い人」
一方の自分:年齢、婚歴、年収、家庭環境、今後の希望などに不安要素がある
このとき、「相手に求める基準>自分の現状」になっていると、成立しにくいんです。
◆“完璧な人”はいません。でも“許し合える人”はいます
婚活は、「条件マッチング」だけで進むわけではありません。
どれだけ理想通りでも、実際に会ってみたらしっくりこないこともあります。
逆に、ちょっと条件が外れていても、「話していて楽しい」「価値観が合う」「自然体でいられる」――そんな“相性の良さ”が結婚生活には何より大切。
結婚は現実です。生活そのものです。
だからこそ、“一緒に乗り越えられる人か?”という視点を持ちましょう。
◆「条件を下げる」ではなく「視点を変える」
よく「理想を下げたほうがいいんですか?」と聞かれますが、私たちは「視点を変えること」が大切だと考えています。
✅ 年収が高くなくても、家計を一緒に築ける誠実さ
✅ 外見がタイプでなくても、ずっと安心できる穏やかさ
✅ 自分の家族を大切にしてくれる配慮と優しさ
「理想の条件」ではなく、**「理想の暮らし方」や「安心できる関係」**を想像してみてください。
その視点が変わるだけで、出会いのチャンスは一気に広がります。
🌟次回予告とご案内🌟
この連載もいよいよ後半へ。
第4回は「もっと“出会いを増やさなきゃ”」
最終回・第5回は「もっと“決断する力”を持たなきゃ」
をテーマにお届けします。
これらの回は【有料記事】として、より深く・具体的なアドバイスを掲載しております📘
出会いが少ない人がやるべき行動ステップ
婚活で“決めきれない”あなたへの判断基準
成婚につながった人たちの共通点など、実際の成功例やリアルなアドバイスをたっぷりご紹介!
📩公式LINEはこちら
📞TEL:0986-21-1504
🌐公式サイトを見る
📸Instagram:https://www.instagram.com/julie.mari831/

コメント