top of page

J&M Jewelry&Marriage ジュリ&マリ

【30代女性の逆転成婚ストーリー】第5回


J&M ジュリ&マリ 結婚相談
J&M 理想の共有とすり合わせのコツ

「理想の共有とすり合わせのコツ」


― “価値観の違い”を恐れないために


こんにちは、ジュリ&マリ 結婚コンシェルジュです!


いよいよ今回でこの連載も最終回。


最後のテーマは「理想の共有とすり合わせ」。


せっかく理想を描いても、それをどう伝えるか・どう受け止めてもらうかが重要なポイントになります。



■ 理想は言葉にしなければ、伝わらない


成婚されたDさんは、最初「理想を伝えるのが恥ずかしい」と感じていたそうです。


「重いと思われたらどうしよう…」という不安。


これ、多くの方が感じるものです。


ですが、交際初期に丁寧に、無理のない形で共有しておくことで、「この人とは話がちゃんとできる」と、お相手男性に安心感を与えることができました。



■ すり合わせ=妥協ではなく、共通点を探すこと


理想のすべてを相手に押し付けるのではなく、「こういう考えもあるんだな」と、お互いの価値観を知っていくプロセスこそが“すり合わせ”。


Dさんは、彼との会話の中で「子育てについての考え方」が大きく違うと感じた瞬間がありました。


でもそこで諦めず、「どうしたらお互いに無理なくやっていけるか」を一緒に話し合ったことで、2人にしかできないスタイルができあがりました。



■ 結婚後も“すり合わせ”は続いていく


結婚はゴールではなく、スタートです。


理想の共有は、結婚生活においてもずっと続いていきます。


Dさんいわく――「違って当然だと思えるようになったら、すごくラクになりました」とのこと。


すり合わせは、「愛の確認作業」。


そう考えられた時、Dさんは“自分の婚活が報われた”と感じたそうです。



【5回連載まとめ】


Dさんが「逆転成婚」できた理由


  1. まず“理想の生活”を具体的に描いたこと

  2. 自分の価値観を可視化して把握したこと

  3. 現実とのギャップを受け入れ、選択肢を広げたこと

  4. パートナーと丁寧に対話する姿勢を持ち続けたこと


これらすべてが、“諦めない婚活”を支えていました。


🔐 有料コンテンツご案内


このシリーズの深掘り資料と、実践ワークをまとめた「逆転成婚ワークブック」をご用意しています。


  • パートナーとの結婚観すり合わせシート

  • カップルワーク「未来のビジョンマップ」

  • コンシェルジュ直伝!対話を促進する5つの質問テンプレート


詳細は、公式LINEからどうぞ。

📩 ご相談・ご予約はこちら▶︎ 公式LINEはこちらをクリック

📞 TEL:0986-21-1504

🌐 公式HP:ジュリ&マリ



🏷 ハッシュタグ

 
 
 

Comentários


bottom of page